忍者ブログ

北緯15° 西経91.5°LOVE & CULTURE MAKE PEACE! Our Smiles Make Other's Smile.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

農村にはかっこいい人たちが存在するわけで

今、進行中のプロジェクトで、農村の魅力ある人たちをクローズアップするパンフレットを作成中。

久しぶりに早朝に起床。あさ5:30。
夜は明けていない。
気温、マイナス7度。

車を温めて、しずこさんの加工場へ。
到着すると、すでに忙しそうに働いていた。
まんじゅうを噴かす蒸気が、室内に充満していて温かい。

「この蒸気、肌に良さそうですね。」
「そんなん、効かないのよ。それより、いいパック方法を最近始めたの。見て、このシワ!なくなっているでしょう!きゃはははは」

そんな会話をしながら、常に笑いが絶えない。しかし、まんじゅうを作っているときは、こちらの言葉は相手には届かない。それくらい、真剣なのだ。

朝日が昇ってくる。さらに温かい日差しが加工場を明るく照らす。

出来上がったばかりのまんじゅうを2つももらう。いつもいただいているものだけれど、出来立てはさらに美味い。無理を言って、お昼用にまんじゅうの生地で、バンズを作ってもらう。

朝4時半に起きて、夕方遅く、忙しい日には夜遅くまで仕込みをする。
もう70近くになる彼女の元気の源は、なんだろう?っていつも不思議に思わされる。
まだ30過ぎたばかりの俺も負けていられない。


お昼過ぎには、次の取材。
富岡製糸場近くにある居酒屋CO-JIROのランチタイムへ。
去年から仲良くさせてもらっている、店主のこやまさん。
横浜で修行したというその腕は、かなりのもの。ひっきりなしにお客さんが訪れる。しかも地元の人ばかり。僕らも、しょっちゅうこさせてもらっている。

「仕事のモットーは、なんですか。」
「ただ美味しいものを作りたいだけですよ!」

シンプルだ。しかし、その言葉がしっかりと料理にあらわれている。
俺も、シンプルな言葉で、表現していこう。

ごちそうさまでした。

DSC03300.jpg

DSC03330.jpg

DSC03348.jpg

DSC03399.jpg

PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
>タケチエ
グアテマラにY先生が行くらしいよ。どこかで合流して、まんじゅうをGETせよ!(笑)
KENTARO 2010/02/13(Sat)13:55:32 編集
無題
あたしもお饅頭食べたいです!
やじーさんついでにこっちにも来てくださいとお伝えください。
タケチエ 2010/02/11(Thu)08:31:58 編集
>zurutti
近々、やじーさんがそちらに行くので、語らって和んでください。まんじゅう持っていってもらいますか(笑)
KENTARO 2010/02/10(Wed)22:26:34 編集
無題
久々のしずこさん。なつかしー、和むー。

そしてもう食べたくて食べたくて仕方ない、お饅頭。饅頭の味、思い出したら眠れなくなるー。
zurutti 2010/02/06(Sat)23:29:05 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: