忍者ブログ

北緯15° 西経91.5°LOVE & CULTURE MAKE PEACE! Our Smiles Make Other's Smile.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ストリートチルドレン芸術祭5周年記念フォーラム 〜平和なあしたをこどもたちに〜

帰国後からずっと関わっているストリートチルドレン芸術祭。
5周年のイベントを開催します。かなり大物(アーティスト?)も来られるようです。
仕事の合間を縫って、チケットやらちらしを作らせてもらいました。

僕は他のイベントのため行けませんが、近くの方は是非。
事前に言っていただければ、招待券を出せるかもです。

以下、広報文。

top-mex007.jpg●ストリートチルドレン芸術祭5周年記念フォーラム
〜平和なあしたをこどもたちに〜

【日時】 2009年11月14日(土)13:00〜15:30(予定) 
【会場】 富士市文化会館 ロゼシアター 大ホール
        http://rose-theatre.jp/
       静岡県富士市蓼原町1750 TEL 0545-60-2510
        交通 JR富士駅よりバス・車 新幹線新富士駅よりバス・車 
【参加費】 2000円(2010年チャリティ・カレンダー付き)
【主催】 ストリートチルドレン芸術祭
【共催】 静岡新聞社・静岡放送
【後援】 静岡県(予定)静岡県国際交流協会(予定)JICA中部(予定)


【開催概要】(スペシャルゲストあり)
パネルディスカッション〜平和なあしたをこどもたちに〜
2010年版チャリティカレンダーの紹介
熱海市立小嵐中学校OBによるポエトリーリーディング
世界のこどもたちの絵画展

【お申込み】
ストリートチルドレン芸術祭(info@children-smile.com)へメール申込
または、ロゼシアター・チケットセンター窓口で直接購入

URL: http://children-smile.com/

(画像は、2009年度のメキシコのストリートチルドレンが描いた絵)

PR

楽しく、だけど、まじめに

ここ最近、ずっと企画してきた農活プロジェクト2009。



先週に収穫祭を開催。お米を手で刈って、ハザがけをして、温泉行って、 農家の方々や商工会議所青年部の方々と夜遅くまでのどんちゃん騒ぎ。

そんな中で、誕生日を祝ってもらって、 こんなに多くに人に祝われるのは初めてなんじゃないか。 俺、幸せ者!
もらいましたものは、抱き枕 with ブラジャーと趣味の悪いパンティー(笑)

収穫祭においては、ほとんどうちの農業専門スタッフと農家さんに お任せしていたので、心配はなかったのですが、 宴会をしていても、片隅で気になっていたのは、次の日の 地域ブランド立ち上げ式=「純愛」宣誓式。

宣誓式の台本を片手に寝床に入るけれど、 眠気に勝てず。次の日を迎えてしまう。。。

Xデー?迫る

明後日、その翌日に、農活プロジェクトの集大成。
収穫祭とブランドの立ち上げ。

激動の1年のクライマックス?いやいや、スタートなのかもしれない。
だからこそ、ここが肝心なところ。

将来のビジョンを描ける、
人の心を引きつられる
そんな場を作れるか。

最後の詰めは、明日のシミュレーションにかかっている。
事前8割。
あとは、当日の自分の発する言葉の一つ一つが、参加してくれる方々に伝わるか。

さぁ!

寝よ。

市場にでます

明日、いや、もう今日に近いですが、
日曜日に高崎駅西口スズランデパート近くにて「昼市」というものが開かれます。

今、手がけている地域ブランド純愛の商品のプレ販売を行ないます。
愛情のこもった農産物やスイーツなどがならびますので、
もし近くにくる予定のある方は、連絡ください!

開場にて待ってます!

って、急に来れないか

越えたい人

親父の四十九日が終わる。

葬式といい、法要といい、親父が生前とてつもなく
人々と関わってきたことに驚かされる。

老若男女、じいさん、ばあさん、障害者、ヤンキー、坊さん、
いろんな人が葬式に参列していただき、腰が痛くなるくらいお辞儀をした。
四十九日にも多くの人が参加してくれて、そして涙と昔話、そして
そして、親父の武勇伝を話す。

彼はお金はちっとも残していかなかったけれど、
彼の財産は人とのつながりだったのだろう。

今の俺に、彼を越えるという目標ができた。