忍者ブログ

北緯15° 西経91.5°LOVE & CULTURE MAKE PEACE! Our Smiles Make Other's Smile.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『いのちの食べかた』から考える

いのちの食べかた

やっと見た。この映画。
評判には聞いていたけれど、良い映画だった。

物がごとく扱われる動物。
それを扱う機械。
それを補佐する、顔の無い人間。

植物にも触れていたが、
感情が表れない、動けない彼ら(植物)からメッセージ性を受け取るのは難しいだろう。

この映画は、ようするに
先進国の「大量生産、大量消費」に疑問を呈しているのだと思った。
でも、俺は、この言葉を、逆から読んだ方がしっくり来ると思う。
大量生産するから、大量に消費してしまうのではなく、
俺の場合は、
「大量消費、大量生産」だと思うのだ。

先進国の一部の人間が大量に物やエネルギーを消費するから、
大量生産をしなければならないと思うのだ。

食料の場合でも、
少し余分な消費を抑えて(遠出を控える、余計なものは買わないなどをして)、
少し高くても良いから、近くの安心な、そして旬で、最低限必要なものを食べれば良い。
(余談だけれど、これは、日本の農林水産業を守る事にも繋がる)

もちろん、時々は焼き肉だっていい、食べ過ぎも良い。
俺だって、これからも肉を食べるし、マクロビオティックなんて到底無理だし、
ベジタリアンという志向にも疑問符がいっぱいつく。

要するに、肉にしろ、野菜にしろ、贅沢な食べ方(大量の肉を食う、旬以外の野菜を食う、外食をする、外国産のものを食すなど)は「時々」が大事であって、それが過度になり、その志向の人が多くなれば、過度に生産され、大量生産=生態系の破壊、貧富の差、エネルギー問題、紛争といったものが生まれてくると思う。

僕らが、お金、モノ、豊かさという価値観を少しでも変えて、今より少しでも質素な生活、いや「適度」な消費(買う、食べる、使う)をするだけで、大量生産する企業の体制が変わる→企業が操る国政が変わる→諸処の問題が緩和される。

と思うのだけれど、
みんなはどう思うだろう?

P.S. この映画を見て、やっぱりマックには行かねーとこゝろに誓った。。。
PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
>minori
やっぱり好きだったか〜。
ダーウィンの悪夢もおもしろいよね。はばぞうの家で見た(笑)あれにはJ○CAも関わっているはず。
おいしいコーヒーの真実、友達が埼玉で自主上映するんだって。

しかし、君たち二人は仲がいいね〜。
Kenta 2008/08/04(Mon)21:59:31 編集
無題
ブエノスアイレス好きだよ。ウォンカーワイ大好きだもん。

でもマイブルーベリーナイツはまだ見てないけど。

古い方が好きかも。

「おいしいコーヒーの真実」見た!あと食系だったら「ダーウィンの悪夢」とかかな。

名古屋にキリちゃんに会いに行ってさっき帰ってきたよ。
minori 2008/08/04(Mon)20:02:21 編集
>ようこ姉さん
無理におもわなきゃ良いんだよね。俺は、鶏肉が食いたくなるし、あのだしが好きだからどうしても食べてしまうけれど。。。

昔は、植物にしろ、動物にしろ、身近で生産され、加工され、食され、処理されていた。それが見えなくなった時、歯車がおかしくなってしまったのかもしれないね。今、地産地消という言葉がブームなのは、良いきっかけなのだと思う。でも、生産過程や流通、最後の処理にはまだまだグレーゾーンが多いよね。そこを見せて行きたい。おれは、その生産の部分を多くの人に知ってもらいたいな。
Kenta 2008/08/03(Sun)21:45:53 編集
>minori
みのり、映画『ブエノスアイレス』好きでしょ?俺は、好き。

みのりがベジタリアンをやろうとしていたなんて。俺は、1週間でやめた。
無理はしなくていい。肉だって食ったって良いと思うもん。それが、どんな過程で作られているのかをわかっているならば。

上のテイが言っているように、シンプルで良いんだと思う。猫にだって、えさをあげても良いと思う。みのりがそのお金で世界を少しでも救えるという気持ちがあるだけで、それだけで良いんだと思うよ。まず、自分を好きになる事から、平和って始まるもんだと思うもん。無理をしいて、自分を嫌いになってしまっては、元も子もない。
Kenta 2008/08/03(Sun)21:41:16 編集
>テイコン
ほんと、シンプルで良いんだよね。
そして、命をくださった自然に「いただきます」と「ごちそうさま」が言えればね。
ていの言葉につきます。

あと、「ありがとう」って言う言葉も大事だよね。これと関係ないけれど。
Kenta 2008/08/03(Sun)21:37:02 編集
私も見ました
牛って殺されるのがちゃんとわかるんだね。それまでおとなしくしてたのに、殺される直前、必死に抵抗するのね。

私が家での食事に動物性食品を使用しなくなって久しいけれど、それをガマンとも思わないし、ストイックになってるわけでもない。みんなで外食って時には、なんでもおいしくいただいてます。そのぐらいのペースがいいんだな、毎日食す必要はないんだな、と思います。

これ、以前にもどこかに書いた気がするんだけど、昔は肉を食べるのも、自分の家で飼っている家畜を殺して余さず食べ、ごみの処理だって、各家庭で行っていたのに、今はそういう面倒なこと、汚いことはする必要がない。

それがいけないと思うのね。

他の生き物の命を奪って食べているということが解っていない。
頭では知っているつもりでも、あの映像を見たほとんどの人は、少なからず衝撃を受けているわけで(私もその一人)。
肉を食べる時に、その肉がどういう過程を経て今、食卓にあがっているのか。それを知っているだけでも何かが違ってくると思うのだけど。

大量の電力を消費して冷蔵された、大量のパック売りの肉。それが全部消費されるならまだしも、売れ残って廃棄される量もまた大量で。
食べられることすらなかった牛や豚や鶏や羊は、じゃあ何のために殺されたのだろう?

ブランド物の新作に熱狂する一方で、安価な食材、食品をもとめて食費の節約に走るのも、何かおかしい気がする・・・

ほんとに、たくさんの人に見てほしい映画でした。上映期間が短くて残念!!

「おいしいコーヒーの真実」という映画もよかったよ。
あと、札幌では今月末から上映になる「いまここにある風景」。必見。

機会があったらぜひ見て!!


ようこ 2008/08/02(Sat)22:21:16 編集
私も!
見たよ。そして人生2度目のベジタリアン時代を経験した。

1度目は昔の同僚に何人がベジタリアンがいて、ある日ふとやってみたくなったの。とにかくやってみることで、自分なら哲学的にやるのか健康上の理由からやるのか、とにかく理由を考えてみたかった。でもひどくストレスになってね(笑)。1ヶ月しか続かず、とにかくベジタリアンなんてありえないと思ったよ。

それから5年後の今年。その映画みて、今度は自然にお肉を<食べられなく>なった。どうせ映画のインパクトが頭から離れれば終わると思ってた。やっぱり1ヶ月だったよね。

でもちょっと違う見方をし始めた気がする。

猫が好き~なんて言いながら、動物むしゃむしゃ食べてる自分。

猫のえさに毎日100円かけてるけれど、その1日100円で何人のどこかで餓死する子供が救われるんだろう。

じゃあ私は何を食べれば良いんだろう?猫ちゃんはどうすれば良いんだろう。

KEN2とこ行って、どうしてあの小さなタマネギはダメなんだろうって今も思う。

それでもコンビ二行っておにぎりが5種類くらいしかないと、ダメなコンビ二だと思ってしまう自分。

難しいよね。

でも自分で育てて調理して食べていけるって生活を、自分も含めて沢山の人ができるようになれば良いなとおもう。

一般的な食にたいする問題意識が最近とっても高くなってるのは良いと思う。

私はあの映画の芸術性にもとっても惹かれたよ。あの芸術的な無機質さが逆に感情に入ってくる面白い撮り方だよね。

minori 2008/08/02(Sat)02:31:32 編集
ストイック
ダイエットとかでもあるけれど、
ストイックにがまんをするとストレスで反作用がうまれやすくなる。

シンプルでもいいんだと思う。
目の前にあるものをしっかり食べて、「ごちそうさまでした」。

これで、満足。

そういえば、「いただきます」も「ごちそうさま」も最近あまり聞かないなぁ。。
mikado URL 2008/08/02(Sat)00:20:17 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: