忍者ブログ

北緯15° 西経91.5°LOVE & CULTURE MAKE PEACE! Our Smiles Make Other's Smile.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

都内にこんなところがあったとは

 今日、仕事の学生の活動に付き添いをして、東京都町田市に水路調査に行ってきた。
調布から、30分あまりを車で走り、多摩ニュータウンを越え、町田市に入る。
そこには雑木林、里山が広く残り、青々とした街が広がっていた。

公園に車を止めて、歩いて行き、林がある谷戸の小道に入って行くと、
目の前に急に棚田が広がっている!びっくりした。
まさか、東京にこんな風景が存在するなんて思ってもいなかった。
大学も近くのところに通っていたのに。

IMG_4355.jpg

棚田があれば水路があるだろうということで来たのだが、
水路はあるけれど、水量が全くない。コンクリートなどでも整備されておらず、土がむき出しになった水路。そのせいで、水が少ないのかと思い、源流を探せば水量は増すだろうと思っていたが、上流に向かっても全く水は増えない。

IMG_4364.jpg

しょうがなく、そこらへんで田植えをしていたおじさんに話を聞いてみると、どうやらここら辺の水はすべて、森から少しずつしみ出してきていて、それがだんだんと水路に溜まり、棚田を潤しているのだという。そりゃ、いつまでたっても水が増えないわけだ。

IMG_4379.jpg

水も空気もきれいな中、様々なものに出会った。
トカゲ、カナヘビ(東北ではカナチョロというらしい)、蛙、水路にいる多量の青虫(これはいったい?)、鳥の鳴き声、話しをかけてくれる気さくなおばちゃん、映画に出たという桜の大木(蝉時雨、っていう映画らしい)、木いちご、グミの木(もちろん食す)。
結構歩いたが、心地よい疲れとなり、リフレッシュでき、帰り道の運転ではあくびが止まらなかった。危ない危ない。

東京も捨てたもんじゃない。いや、こういう風景もあるから東京って刺激的なのかも。

IMG_4366.jpg
映画に出たという桜。松も桜に寄生している。


IMG_4382.jpg
きいちご(すんごい、うまい!)

IMG_4385.jpg
ぐみの実(あまり味なし)

IMG_4374.jpg
PR

愛情とは

昨日のブログに、「打ち合わせは無事終了」と書いた。
が、無事ではなく、しっかり、怒られました。いや、叱られました。

怒る、は相手の非に対して、不快の感情をぶつけるネガティブなもの。
叱る、は相手の非を治してほしいがために、理論的に感情をぶつけるポジティブなもの。
と自分は捉えた。

似て非なるもの。

叱る、には相手に対する愛情があるものです。

前の職場でもよく叱られたもんです。
でも、自分は叱られるのに慣れていなかった。

今は、前の職場の経験から、
叱りは愛情の裏返しだと思うようになりました。

だからこそ、 愛情に甘えず、愛情を裏切るような事をしてはいけない。
愛情に感謝し、愛情に結果で応えます。

そうポジティブに考える事で、ちょっとした凹みを治そうとしている今晩。

覚える事が多すぎて

今日は、国交省にて打ち合わせ。10時前に霞ヶ関に集合のところ、9時に集合場所に到着してしまう田舎っぷりを発揮。ここが地下鉄サリン事件の現場なのか。とも思いながら、気楽にドトールのアイスカフェオレを飲んでいると、もう10時前!しかし、待ち合わせの人は現れない。それどころか、その人の電話番号も控えてこなかった!やばい省庁のエリートの前での初顔合わせなのに、上司の顔に泥を塗ってしまう!なんとか連絡がつき、国交省に単独で入り込むことに成功。しかし、打合会場がわからない。案内板には同じような長ったらしい漢字の名前が羅列してあり、完全に迷子!
省庁の廊下は省エネで暗くて、部屋の表札も見えやしない。
おもむろに見つけたコピー室に入って、お姉さんに部屋の場所を聞き出す。
ここ最近で最も出たと思われる汗&冷や汗をかき、会場に到着。10分の遅刻。本当にすみません。
打ち合わせは名刺交換以外、一言も発せず無事終了。

今後、
地下鉄の乗り方を覚えます。(これまでは車移動で電車に乗らず)
待ち合わせの仕方を覚えます。(改札で待ち合わせの人が来るのを見つけるなんて無理ということを知った。都会の改札は人が多すぎる)
省庁の人たちとの話し方を覚えます。(あげすぎず、さげすぎず)

今年で30代のぞろ目を迎えるが、新しい環境で覚える事が多い今日この頃。
他にも、
生物多様性、里山保全、ビオトープ、林業の仕組み、地元学、助成金申請のコツ、宮本常一、議事録の取り方(今更かよ)などなど勉強する事が多い。

ブログ書いている暇があったらお勉強しなさいってことか。
まだまだ修行が足りない、32歳と数ヶ月。
少々がんばって元気出していきます。

LOVE 農村

東京に来て、初めてのフィールドへ。

新潟県の山形との県境の集落まで、大学生30人近くを引き連れて車でえっちらこっちら。そして現地で社会人30人と合流。 
こんなに大人数のイベントは2004年のA SEED JAPANでのボランティア以来。
でも、やる事は前職場でやっていたこととそう変わらない。

 

朝方に東京を出発し、昼に現地に到着。夜には、地域の人たちと大宴会。そして翌日5時に起きて、田植えを開始しようと思ったら、朝方雨がやまない。。。
急遽、廃校となった小学校でそば打ちと石焼がまでのピザづくりを手配してもらう。しかし、田んぼにつくと雨は上がってしまう。(自称晴れ男)
そこで、結局、手植えと機械で稲を丁寧に植えていく。
ここの棚田の景観はとてもきれいだけれど、やはりどこの集落とも同じく担い手が減ってきていたりして、遊休地が増えてきているとの事。その棚田を守るための活動を学生と企業さんと地域と恊働で行なっている。

DSC06831.jpg

この活動に参加している学生は、自分たちで地域のために出来る事はないかと考えて活動しているのだが、今回のイベントでは社会人がスムーズに動けるように一生懸命に手伝いをしてくいた。学生たちは、地域もしくは何かをしようと思う意識が高く、そのうえバリバリと動くことができる。そのバイタリティにおじさん感激、脱帽。負けていられないと32歳、思いました。
 

そのうえ、地域の人たちのホスピタリティとバイタリティと気配り、そして自然に癒された。 

地域の間の力関係や仲間関係が見えたけれど、個人個人はどの人も暖かい。 

こんなオープンな集落は初めてで、こっちが戸惑うほどだった。 
イベントやグループで来た人が、後々にプライベートで訪れるようになるのがわかる気がする。


今回フィールドに出て、土に触れる事、地元のおいしい料理を食べる事、すがすがしい空気を吸う事が好きなんだという事を再認識した。そして、地域の人々に触れ合う事が何よりも楽しかった。
 

アリナミンも飲んだけれど、元気をもらって帰ってこれた。 

あったかい地域っていいな。自分の住んでいる地域もこんなんになればいいな。
いつかは必ず自分の地域で何かを始めてやるんだと再び思った。


DSC06935.jpg

〜〜〜
さて、今の職場で行なうセミナーのお知らせ
半農半X、農村で働きたい、エネルギーの自給、地元学、なりわいとは、などなど
何か地域で働くという事に興味がある方におすすめです。
今年は、有機農業で有名な埼玉県小川町をフィールドに行ないます。
詳しくは、こちら
「なりわい創造塾」


ライフスタイル

あたたかくなってきました。
東京は桜が散り始めました。この次はハナミズキだね。
檜の花粉がピークで、つらいです。

今日は、仕事のミーティングにでるために東京農大に行ってきた。協力隊の試験振りだから実に6年ぶり。こんなに古い校舎だったっけ?
仕事は、生物多様性とか森林とか、ビオトープとか、省庁とか、助成金とか、協賛企業とか、CSRだとか、なんだかついていくのにいっぱいいっぱいです。しかし、東京に戻ってきたからにはやってやります。こんなんでへこたれていては、群馬の方々に顔向けできない。

〜〜〜
福島の一部の原木しいたけが出荷規制がかかってしまった。
しいたけに対する風評が心配です。
明日あたり、お世話になった原木しいたけ農家さんに連絡してみようと思います。

〜〜〜
今日の朝日新聞のオピニオン欄がおもしろかった。
細川元首相のインタビュー記事なのだが、「日本をリセットして、先端モデルに」という考えだ。今あるものをつぎはぎするのではなく、昔に戻ったっていい、リセットして、ゼロからやり直すという、そんな感じの意見に同意した。
経済は低迷するかもしれないが、質素な暮らしや自然エネルギー、生産と消費の関係を見直す時期に来ていると思う。もうモノで満たされる時代は終わった。自粛とかそういうものではなくて、新しいライフスタイルを確立する時だと思う。そうすれば新しい産業だって生まれる。と思うんだよね。

東京にいると、みんな、モノやお金や情報、刺激にすがりついている気がするんだよね。
もちろんそれらは適度には必要なんだけれど。

〜〜〜
細川氏は、新しいリーダーは、強固なリーダーシップが必要だと言っていた。
東京の新しいリーダーが決まったけれど、彼について行く気はない。
強い信念を持っており、彼も質素をうたってはいるのだけれど、極端に右寄りで、我欲にすがりついているのは彼自身だと思うし、何よりも偏見と差別の固まりな発言は人間性を否定するに値する。
もっと良い候補者が出るべきでしょ。政治は政治のプロがやるべきで、タレント性は素質として二の次でしょう。

〜〜〜
これからの人生を生きるのは、「わざ」と「つながり」だと思います。
わざは、自分が生きていく術を持っているかという事。農業でも良い、大工でも良い、料理でも良い、なにかひとつ自分の手に技術を持っておく事が必要になるのではないかと思う。自分はそれを持っていないのだけれど。

つながりは、そのわざを補完するためのもの。自分でものがないとき、ひとのつながりをつたってそれを手に入れる。要するに、人間・地域・食・自然との関係。それらとつながっていれば、衣食住に苦労しない。

どちらかがあれば、生きていける気がします。
そんなサバイバルな状況が来る事がないこと祈ります。