忍者ブログ

北緯15° 西経91.5°LOVE & CULTURE MAKE PEACE! Our Smiles Make Other's Smile.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自然と人のコラボレーション

すりすりしたくなるスプーン

環境NGOにいたときからの友だちから
荷物が届いた。

少し前にお願いした桜の木で作ったスプーンが届いたのだ。

角がきれいに削られた青竹に大切に包まれていたスプーンを
手に取ると、

不思議です。

ぬくもりを感じるんです。

もちろんすごく丁寧にヤスリに掛けられていて、
すべすべした手触りでもあるんだけれど、
手触りと一緒に、その人が作るときに込めていた思いも
一緒に伝わってくるんです。

友だちの彼女の旦那さんが、すごくすごく丁寧に作ってくれたんだと
すごく嬉しくなっちゃいました。
そして、その肌触りとぬくもりで思わずスプーンをほっぺに
すりすりしてみる。

使うのがもったいない。

大切な自然の恵みで作った手作りの良さを手に感じとった日。

DSC01380.jpg
PR

先生は誰だ!?

今、週に一回近所の4〜6才のこども、7人に英語を教えている。

え?英語。TOEICをとったのは、もう8年前。しかも点数なんて言えません。
そんなこんななので、家でじっくり英語を教えることはせず、
外で遊びながら、教えるというかたちをとっている。
どちらかというと、英語ではなく環境教育(笑)

丘に登って、さぁ〜耳を澄ましてみよ〜。
何が聞こえるか、絵に書いてみよ〜。それを英語で言ってみろ!!!
と無理なことをこどもに押し付ける。
でも、彼らの感性は豊か。特にまだ学校に入っていない子供は
「勉強で習っていない感性」で、風や木の音を自由にアートに描いてしまう。

今日は、近くの農園に散歩してきた。
実はもう1年以上住んでいるのに、ちゃんと散歩したことがないのに気がついた自分(汗)
実は、小川があり、池があり、魚がいて、アヒルがいて、羊がいたりと俺の方が
いろんなところに連れて行ってもらう始末。
そして、アヒル組のリンちゃん曰く、
「あ、あめんぼ。あめんぼはね〜、足に油が付いているから水に浮くことができるんだよ〜」
「スイカはね〜、黒い縞模様のところにしか種がないんだよ〜」
と、教えてくれる。

違う子は、俺の手を引っ張って、
「ここに狸の巣があるんよ!!気をつけて!」

へ〜、と連発する俺。
ちょっと面倒くさがっていた英語塾。これじゃ、やめられませんな。
先生の言う言葉じゃないね(笑)

かっこいい人々

久しぶりの日記。

仕事で、農村活性化プロジェクトを立ち上げて、そのイベントを行った。
大学生と農家さんで稲作を行い、米をつくって、それでご当地定食をつくってしまおう!
というもの。

DSC01073.jpg

イベントにおいて、農業にかかわる人々を見ていると、
「かっこいいなぁ」ってつくづく感じる。

自分の体と頭で食物を作っていく。
体力と技術ときめ細かい計算。

かっこよすぎます!

DSC00871.jpg

DSC00981.jpg

ばばちゃん、またね

ばばちゃんは、

保育園に迎えにきてくれた。

お茶よりもコーヒーを飲む人だった。

姉と一緒になって俺を泣かした。

夕飯にフレンチトーストを出してくれた。

ハイカラな人だった。

カレーにリンゴの果実を入れてしまう人だった。

病気になっても、ECHOをくゆらせていた。

顔を合わせれば、「JUMPの発売日は今日だろ?」と聞いてきた。

じいちゃんの「じったん」に「ちーこ」って呼ばれていた。

身の回りのものは、足踏み式ミシンと裁縫で何でも作ってしまう人だった。

学童にも迎えにきてくれた。

好きな番組は水戸黄門ではなく、西部警察だった。

俺の自転車の練習を手伝ってくれた。

俺が大きくなると、自転車ではなく、車で桜を見せにいった。

今日、ばばちゃんが、ちいさく灰となって、じったんのもとへと旅立った。

Earth Day Tokyo Report

先週末、午前3時に就寝し、午後5時半に起床し出発して、
東京は代々木公園で行われたEarth Day Tokyoに出店しに、
行ってきました!

着いてみたら、びっくり。
入り口のゲートの目の前という、何とも好立地のブース。

さて、1日目の午前中は天気予報を裏切る、曇りと肌寒さ。
お客さんもぼちぼちでしたが、お昼過ぎから
お天道様が顔を出し始めると、雪崩のように人が増え始め、
ブースにもあれよあれよと人が来る。

やっぱり大人気は、天気のおかげで、「ジェラート」。
あっという間に完売しちゃいました。

そして、とうもろこしドーナツも干し芋も好調に売れていく。
2日目には、ほとんどの商品が売り切れてしまいました。
もっと、持ってくれば良かったなぁ、なんて欲が出ちゃうも後の祭り。

ブースには、協力隊つながり、東京の友達、NGOの友達、いろんな友達が
遊びにきてくれて、とても楽しかった!

今週末は、広尾で「協力隊まつり」に参加。
またのお越しをお待ちしています!

P1180646.jpg